坐骨神経痛
- お尻から足にかけてしびれる
- 長い時間座っていると足がしびれ辛い
- 歩いていると足の感覚が鈍くなる場合がある
- 腰を反らしたときにしびれが強くなる
- 足のしびれが辛く、足を上げられない
お尻から足にかけてしびれる…
腰やお尻、足に痛みやビリビリしたしびれが出現する坐骨神経痛
症状が出ることで、仕事や家事など日常生活に影響をおよぼしてきます。
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とは、腰から足先にかけてある坐骨神経が圧迫されて起こる痛みで、腰やお尻、 太もも、ふくらはぎや足の先などに、鋭く、電気が走ったような痛みや、 ピリビリとしたしびれ、強く張っている感じ、などの症状が生じます。腰の骨(腰椎)付近や梨状筋(お尻の筋肉)などで坐骨神経が圧迫されることで起こってきます。
坐骨神経とは
坐骨神経は、人の体の中で最も太い神経(太さはボールペンくらいある)で、腰からお尻、足の指まで伸びる長い神経です。
坐骨神経痛はどんな症状?
以下の症状に心当たりがある場合、坐骨神経痛の可能性があります。
・長い時間立っているとで痛みやしびれが強くなる
・腰を反らすと足の痛みやしびれが強くなる
・体を前に倒すと腰の痛みやしびれが強くなる
また、坐骨神経痛での痛みやしびれの範囲は広く、腰や足全体に痛みやしびれが現れることもあれば、お尻、太ももの裏、すね、ふくらはぎ、足の裏などのどこかに痛みやしびれが出現することがあります。
坐骨神経痛になりやすい人とは?
坐骨神経痛が出やすい人は
・激しいトレーニングを過度に続けている
・長時間のデスクワーク
・立ち仕事が多い
・姿勢が悪い
など、腰に過剰な負担をかける人が坐骨神経痛になりやすいです。日頃から腰への負担を軽減することに注意が必要です。
坐骨神経痛の原因は?
坐骨神経痛の原因
①腰椎椎間板ヘルニア
背骨の骨は24個の(椎体)に分かれていて、それぞれの間にクッションの働きをする椎間板という軟骨があります。その椎間板がはみだしたり、飛びだしてしまうのが椎間板ヘルニアで、腰の椎間板でそれが起こると、神経を圧迫し、坐骨神経痛を起こしてしまいます。
同じ姿勢(とくに中腰や前かがみなど)を長時間続けたり、急に重たいものを持ち上げたりしたときに、 発症する危険性があります
②腰部脊柱管狭窄症
脊柱管は背骨の中央にあり、脊髄と、それに続く神経が通っています。 この脊柱管が狭くなるのが脊柱管狭窄症で、腰のあたりでそれが発症すると、腰部脊柱管狭窄症となります。
腰部脊柱管狭窄症を発症すると、神経を圧迫し、腰の痛みや足のしびれなどの症状を起こします。生まれつき脊柱管が狭い場合もありますが、多くは加齢によって骨が変化し、脊柱管が狭くなってしまったために起こります。
③変形性腰椎症
腰の骨が変形し、神経を圧迫して腰に痛みや足のしびれを起こすのが変形性腰椎症です。
原因としては、加齢、同じ姿勢を長時間続ける、運動などで腰に過度の負担をかける、などがあげられます。また、変形性腰椎症は脊柱管狭窄症の原因にもなります。
この他にも
腰椎分離症やすべり症、梨状筋症候群、外傷による圧迫、帯状疱疹、カリエス、脊髄腫瘍や骨盤内腫瘍といった腫瘍、糖尿病、アルコール依存症、喫煙、ストレスなどの原因で起こる場合もあります。まれに、これらの疾患や原因がなくても発症することがあります
坐骨神経痛の痛みの期間は?
痛みのピークは3日~1週間
坐骨神経痛は3日~1週間くらいが痛みのピークといわれています。
個人差はありますが、3週間前後で症状が治まることが多いです。
3週間以上、坐骨神経痛が続いている場合は専門家に相談することをおすすめします。
坐骨神経痛は再発する
また、坐骨神経痛は再発することもあるため、
痛みが和らいだからと、足腰に負担を与える生活に戻すと、痛みが出現するため注意が必要です。
痛みのある時のNG行動は?
・自己流のマッサージ
痛みが強い時の自己流のマッサージはあまりオススメできません。坐骨神経をより圧迫してしまったりして、痛みを長引かせることがあります。
・安静にしすぎる
痛みを感じて3日目までは安静が大事ですが、4日目以降からは少しずつ動くことが、重要です。ゆっくりストレッチなどしながら腰やお尻を伸ばすなど少しずつ動かしましょう。
・自転車に乗る
坐骨神経痛の症状が出てる時に自転車に乗ると、お尻や腰に負担がかかるので控えた方がいいです。どうしても必要な場合は、クッション入りのサドルを使用するなどお尻の圧迫を軽減しましょう。
*坐骨神経痛の痛みについての無料相談・施術のご予約は友だち追加してお問合せください。
さかとう整骨院公式youtube より
「お尻から足までしびれる坐骨神経痛 原因と予防法」
さかとう整骨院の坐骨神経痛の施術は
生活様式、お仕事などのカウンセリング
坐骨神経痛の施術は、お仕事、日常生活の癖、心理的な状態も重要な要素になりますので、カウンセリングの段階でしっかり状況を聞いていきます。
その上でピドスコープによる荷重測定、体のゆがみ、下半身の可動域の検査をおこないます。
ヘルニアなどの診断名も言われている場合は、専門の徒手検査をおこないその診断名も関連している事なのかを判断していきます。
梨状筋の緊張を緩める
腰の骨の問題に加えて、坐骨神経痛の場合はお尻、特に梨状筋という筋肉が硬くなっている場合が多いので、梨状筋の筋肉を緩め、股関節の可動域を向上させ、身体全体のバランスを整えて坐骨神経の圧迫を軽減させていく治療をおこなっていきます。
患者様の状態に合わせた施術を
炭酸整体、さかとう式整体、PNF療法、トリガーポイント療法、筋膜リリース療法、ELECTRO治療器、テーピング療法の中から組み合わせて治療をおこないます。
施術後はご自宅でできる、簡単なストレッチや体操なども指導させていただきます。
どれくらいで坐骨神経痛は良くなるの?
状態によってもさまざまですが、これまでの経験上、坐骨神経痛の場合は遅くても3週間もすれば痛みはおさまってきます。
痛みのピークはそれでいったん治まるケースが多いですが、同じような生活様式を続けていくと再発する可能性が高いのが坐骨神経痛の特徴なので
なぜこのような痛みが出るようになってしまったのか?
それを改善するには日頃から、どういうことに注意しないといけないか?
など、患者様も一緒になって痛みの改善に向けて取り組んでいただけると、精神的な不安も少なくなり痛みの改善スピードも早まります。
正しい坐骨神経痛に対する考え方を理解する事で、坐骨神経痛のおこりにくい体を作り、その状態を維持するという予防の治療がとても大切になってきます。
炭酸整体スプレーを使ったセルフケア(坐骨神経痛ver.)
①股関節、腰、お尻まわりにかける
*股関節、腰、お尻など、ご自身で吹きかけにくい場所はご家族などに協力してもらって下さい。
炭酸は粒子がとても細かいため、肌にかけるだけで瞬時に体内に浸透していきます。
➁股関節、腰、お尻以外の気になる部分にもかける
痛みのある部分以外にも吹きかけることにより、全身の血流が良くなり、炭酸の効果を高めます。
③ゆっくり足首、膝、股関節を動かしてストレッチする
*痛みの強い場合は様子を見ながら行ってください。
血流が改善することで筋肉の柔軟性があがり、治りやすい体に変わってきます。
炭酸整体スプレーご使用にあたって
炭酸整体スプレーのページもご参照ください。
坐骨神経痛の方は腰痛持ちの方が多い
坐骨神経痛の方の多くは腰痛でもある方が多いです。合わせて腰痛のページもご覧下さい。
中でもこのような症状のある場合は要注意
重大な脊椎病変
悪性腫瘍、脊椎感染、骨折、解離性大動脈瘤、強直性脊椎炎、馬尾症候群
などです。これら重大な病気の症状としての一つとして症状が現れます。
• 発症年齢が20歳未満か55歳超
• 最近の激しい外傷歴(高所転落、交通事故)
• の絶え間ない痛み(夜間痛、楽な姿勢がない)
• 胸部痛
• 悪性腫瘍の病歴
• 長期間にわたるステロイド剤の使用歴
• 非合法薬物の静脈注射、免疫抑制剤の使用
HIVポジティブ
• 全般的な体調不良
• 原因不明の体重減少
• 腰部の強い屈曲制限の持続
• 脊椎叩打痛
• 身体の変形
• 発熱
• 膀胱直腸障害とサドル麻痺
この項目に当てはまる場合は専門の医療機関の受診をお勧めいたします。心当たりのある場合はお問い合わせください。